創業明治23年、山本亀太郎商店のこれまでのあゆみを写真とともにご紹介。
元禄(1710)
滋賀県志賀町荒川の萬福寺三男が京都に上り、初代近江屋徳右衛門となり、悉皆業を創業。
明治23年(1890)
近江屋七代目が金襴(きんらん)専門店を西本願寺寺内町にて創業する。
明治31年(1898)
現在地に「山本亀太郎商店」を開店する。
昭和4年(1929)
八代目山本亀太郎が「あらゆる念珠、あらゆる打敷」専門店とする
昭和13年(1938)
「安楽念珠」 実用新案 第13924号
※安楽念珠についてはこちらをご覧下さい。
昭和38年(1963)
有限会社 山本亀太郎商店とする。山本登一郎 取締役社長就任
平成9年(1997)
山本緑 取締役就任
平成19年(2007)
龍村眞里子 取締役就任
中央 七代目 亀太郎
左側 孫 登一郎(九代目)
右側 孫 徳次郎
昭和13年頃
金襴の織り工房
昭和14年のネオン看板
昭和6年の改築以前
昭和7年5月 改築開始(棟上げ式)
昭和7年9月 改築竣工当時
昭和7年9月 改築竣工当時